されじおブックん 1月号
ブックおじさんのおすすめ
「ピース・ブック」
作/トッド・パール 訳/堀尾輝久
「国連に行ってみよう」
作/ナーネ・アナン
「ぼくがラーメンたべてるとき」
作/長谷川善史
おはなしたまてばこ
「すてきな三にんぐみ」
作/トミー・アンゲラー 訳/いまえ よしとも
おそろしい山賊が、家族のいない子どもたちを助けるお話です。
美しい色も楽しみましょう。
12がつのたまてばこ
「くまのコールテンくん」
見終わった後、コールテンくんを連れて帰ってもらいました。
(コールテンくん製作キットが登場しました~♪)
わくわくたまてばこ
「あわてんぼうのサンタクロース」ブラックパネルシアター
夜空にかがやく星がきれいだった、七夕のパネルシアター…☆
あまりにもすてきだったことを覚えていたみなさんに、リピートのブラックパネルシアターでした。
みんなも好きな楽器を持って参加してくれました♪
「もりのクリスマス」
「今日は電気消さないの」から始まりました。
このお話はかわいらしい歌♪と共に、森の動物たちにクリスマスプレゼントが届くパネルシアターでした。
ミニたまてばこ
「フェリックスの手紙」作/アネッテ・ランゲン 絵/コンスタンツァ・ドローブ 訳/栗栖かい
長いお話、よく見てくれました。絵があって、文があってという形だけでなく、この絵本にはなんと!
フェリックスからのお手紙つきです♪
このお話は6冊にわたって続いています。
ブックんからのお知らせ
今月はこんなコーナーがお目見えです!
お正月コーナー
十二支の話のほか、行事の由来についても興味を持って借りていく姿が見られます。
お友達からの紹介本コーナー
「おともだちにおすすめのほんはありますか?」のアンケートを設けたところ・・・
思い思いのおすすめ本が!アンケートに答えると、コーナーになるの!?と気づいたかどうか、
コーナー設置後、続々と絵本が並んでいます。
先月から登場したブックじ!人気です!
大好評展開中で、くじが空になること多々あり。「ブックじないの?」の声がかかります。
ここで借りた絵本を先述のおすすめ本として挙げてくれるなど、子どもたちの本の引き出しも増えています。
本を通して・・・だいすきなみんなへ
ながおかふくえんちょうせんせい
いつもいきものの図鑑を見ていました。「動物」「昆虫」「魚」「鳥」の図鑑です。見るだけでも楽しいですが、いきもの名前、生態を調べることにも使いました。知ることでさらに興味がわきましたよ。先日、バンビーニに遊びに行った時、魚図鑑を見ながら絵を描いている姿を見て感心しました。とてもそっくりで素晴らし作品でした。その姿は図鑑を眺めてはわくわくしていた頃を思い出させるものでした。
図書室にはこんな図鑑がありますよ♪(小学館の図鑑NEOシリーズ)
かおりせんせい
みなさん、お母さんのおなかの中にいた時のことを覚えていますか?残念ながら私は覚えていません。この本を以前サレジオ幼稚園にいらした図書の先生(福地先生)に読んでいただいた時、おなかにいた時の記憶はないけれど、きっとこんなことを思ったり、感じたりしていたんだろうなと思いました。みなさんもぜひ読んでみてください。もしかしたら、お母さんのおなかの中にいた時のことを思い出すかもしれませんね。
「おへそのあな」 作/長谷川善史