今月の言葉「2月」
いよいよおんがくかいがちかづいてきましたね。
みんないっしょうけんめいれんしゅうしてきたからとってもじょうずになりましたね。
がっきになれるところからはじまって、みんなであわせてひとつのきょくにしあげる
ところまできました!
どのがっきもそれぞれたいせつなやくわりをもっていて、それぞれのおとがないとなにかが
たりなくなるんですよ。ひとりひとりたいせつなパートをえんそうしているんですよ。
れんしゅうをきいていて、みなさんが、せんせいのしきをみて、おたがいのおとをききながら
ひとつのこころでえんそうしてることをすごくかんじました。
ことしのおんがくかいはふだんのおんかくかいとすこしちがったかたちになってしまいますが
せんせいたちは、みなさんがあんぜんに、おもいっきりえんそうできるよういっしょうけんめい
じゅんびしています。
保護者の皆さま
これまでも数回にわたり、感染予防のお願いをしてまいりました。 ご家庭におかれましては
今後も毎日の登園前の検温をお願いいたします。
各教室では窓やドアを開閉しながら換気に注意しております。園児同士の距離を保ちながら
教室での活動を心がけ、また部屋などの移動の際アルコール手指消毒を行なっております。
お弁当の時間には会話を控え食事をするよう子どもたちに伝えています。お友達とのおしゃべりは
食事後、マスクを着用しながらということにしております。1教室あたりの園児数の関係で当園では
時差登園等、日常の活動やスケジュールの変更は行っておりません。ただ非常事態宣言発出にあたって
延長保育(バンビーニ)の時間短縮を行なっております。ご利用されているご家庭には大変ご迷惑を
おかけしておりますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
1月8日の非常事態宣言に合わせてこれまでの対応に加え、園庭の活動時も含め園内での全ての活動中に
マスクの着用をすることといたしました。 コロナ禍の中で、それぞれができることを少しずつ頑張って
いきたいと思います。