明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日は始業式の予定でしたが、4年ぶりの雪により自由登園に。


幼稚園にも雪がきれいに積もりました!
雪が降った日は特別に駐車場で雪遊び!



積雪量は少しでしたが、さらさらの雪に子ども達は大はしゃぎ!



初めての幼稚園での雪遊び、楽しかったね!
沢山遊んで身体も冷えたので…


あったか足湯タイム♪
あったか~い!まだ入ってたい!
静かにのんびり足を温めてもらいました^^

特別にたまてばこも開いてもらい…
来週はお友達みんな揃って過ごせるといいね!
そしてまた雪遊びできますように☺✨
寒さの中でも暖かい日差しに包まれながら、子どもたちは思い思いの遊びを楽しんでいました!(^^)!

キャンドルの光の中、献金が行われました。
みんなの献金のおかげで心を豊かにすることができる国や人々がいることでしょう。


子ども達が楽しみにしていたクリスマス。
サレジオ学院中学校高等学校のお兄さま方の演奏素敵でしたね!

🎅サンタクロースの登場にビックリ!
サンタさんに質問をすることが出来ましたね。

サンタさんからプレゼントをもらったり、プレゼントのお礼に歌と合奏のプレゼントが出来ましたね🎅

二学期最後の体操教室がありました。
結構みんな体がかたい‼(笑)

逆上がりが出来るようになった子も多く、あと少しで逆上がりができる子もいます。
引き続き、三学期も頑張ろうね❕

終業式では、みんなの心の花束(徳の花)をお当番から園長神父様にお渡ししました。

久しぶりのはーちくん劇場もあったんですよ。
子ども達に大人気のはーちくん。
来年もはーちくんにたくさん会えるのを楽しみにしています(^▽^)/

二学期もご協力ありがとうございました。
素敵なクリスマスをお過ごしください。
みんななにやら真剣な面持ちでヒヤシンスに向き合っていますね…
なにをしているんでしょう?

「この子の名前はなににしようかな」
この子…誰のことかな?

顔がついてる!!
そうなんです、ヒヤシンスにお顔をつけました(笑)
きっかけは「この根っこ足みたい」というお友達の一言でした!
名前もつけて愛着が増すばかりです😊
可愛いですね💛早くどんなお花か見てみたいね!
さて、もうすぐクリスマスですね!
子どもたちはとても楽しみにしています😉
自由にテーマを決めてお製作をするのですが、みんなそれぞれ個性がでてとても素敵でした✨

明日はお祝い会本番です!

「緊張する~!」という声も聞こえますが、お客さんに見せることをとても楽しみにしていましたよ!
頑張ろうね✊
外遊びではテントでおうちごっこを楽しむ様子が見られました👀
細かい設定があって、子どもたちはよく覚えられるなあ…と感心です

この日は、夜になると正義の味方になるお姉ちゃんがいたり、料理上手でとにかくサービス旺盛なお母さんがいたり面白かったですよ!
子どもたちの発想には毎日驚かされます😲
次はどんな遊びをするのかな?楽しみです!
今週水曜日は二学期最後の宗教のお話がありました。
ばら組の二学期最後の宗教では
「おめでとうイエスさま」というDVDを毎年見せて頂いています。
内容は皆が今練習しているイエス様のお祝い会そのもの!
子ども達は興奮しながら夢中で見ていました。

「マリアさま可愛い!」
「あ、今のシーン○○くんのところじゃない?」
「私の役出てきた!」
自分たちが演じている聖劇の流れに沿っているのでまた違った楽しみ方もしつつ
楽しんで宗教の時間を過ごしていました。
皆がベジベジ畑に植えたカブはどうなったかな…?

あ!!大きくなってる!!!

芽が出た時よりも葉が増えぐんと大きくなっていて子どもたちは大喜びでした。

そんなに綺麗に靴を並べちゃって、今日はここに何を作るのかな?
「ペットショップ!」

マットやレジャーシート、テーブルにキッチン
色んなものを協力して運んで大型ペットショップの出来上がりです。
ゾウやオオカミまでいるとか…笑

こちらはボールかごがちょうどよい乗り物に大変身!
温かい日差しの下にいるからなんだか温泉に入っているようにも見えるね😊

大きな山はついにトンネル開通工事が行われました。
よいしょ、よいしょ!
力を合わせて…

じゃーん!こんなにしっかり穴があきました!
お母さんたちもよかったらのぞいてみてね✨
6年間来て下さった選手や今年初めていらした選手の自己紹介。
子どもたちからの質問にも選手の皆さんは、ひとつひとつ丁寧に答えてくださいました。

選手とまずは猛獣狩りの買い物バージョンをしました。買い物をする品物のサングラスやキャンディー、りんご、
ダイヤモンド、チョコレートケーキを手話で教えてもらいました。

次に体操教室でやったしっぽとりゲーム。
選手の機敏な動きにも負けずにしっぽを取りにいく子どもたち。
とっても楽しそう(*^^*)

女の子、男の子に別れて選手三人とサッカーの試合。
ボールを一生懸命追いかけて頑張っていました。


11月・12月のお誕生会がありました。
名前の由来やお腹にいた時の様子、生まれてきた時の様子をお話ししていただきました。
子どもたちは興味深々で聞いています。

ヒヤシンスの水を変えるのも忘れずにしています。

ヒヤシンスの芽が出てきたんです。
根っこが折れないように注意深く行っていました。

ベジベジ畑のかぶの芽も出てきたんですよ‼
かぶが出来るといいね❤
子どもたちは12月が近づいてきてクリスマス気分!
クリスマスの製作ではリースを作っています!

折り紙を組み立てて作るのですが、「えぇ!そんな沢山!?」と驚いてました。
折り方がわかって形が見えてくると「楽しみだね!」と頑張りました!
体操は久々に平均台をしました!

慎重に慎重に歩いていますね。
ゴムの間を通るのが意外と難しくて、びっくりしてました。
自由遊びの時間は日々アイデアを出して思い切り遊んでいます!
こちらはカラオケ屋さん兼アイドルをして遊んでいます。

ノリノリで、どんな曲を歌って踊るか決めてました🌼
こちらは走り幅とびをしてます!

とっても上手にとんでいて、2m超えも!!
こちらはフラフープで誰が上手にコロコロできるが勝負しています!

先生よりも上手に遊んでいました🌟
子どもたちの発想には驚かされてばかりです!
来週もいろんなことをしようね!
今週は久しぶりに雨も降り、室内ではドッヂボール、UNO、ガゼリタワー作り、
と各々が好きな遊びに取り組みました。

ドッヂボールは自由参観でも盛り上がりましたね!
子ども達も積極的にドッヂボールを行い、投げるのも上手になってきています。

こちらはUNOに取り組む子ども達。
ルールを知らない子にも分かっている子が教えながら楽しんでいます。

廃材のカップをみんなで協力してこちらはタワーを積み上げています。
ゆり組の時よりも工夫してみんなでもっと高くもっと高く!と慎重に作り上げています。

雨の降った日は自由参加の「わくわくたまてばこ」が開かれています。
この日は三匹の子ブタのエプロンシアター
展開にドキドキ・・・!
水曜日には持ってきた瓶にヒヤシンスの球根を入れ、
木曜日にはベジベジ畑にカブの種を蒔きました。

小さなカブの種はそーっと蒔いて優しく土をかぶせてあげました!
ヒヤシンスはすぐに根が伸びて大喜び!
お水も自分たちで変えながら成長を楽しみにしています。

「根っこ、もやしみたいじゃない?」
「こっち側だけ伸びてるのどうしてだろう?」
「こっちに置いてみる?」

何してるの?
「根っこが伸びるところを見てみたいんだよね!」

お祝い会の練習も毎日頑張っています。
衣装を着ながらの練習も少しずつ始まりました。
衣装があると気持ちがまた引き締まりますね!

練習を頑張ったら気持ちの良いお外でたくさん遊びます。

走り回って寒さなんてへっちゃら!
今週も楽しかったね!
過ごしやすい日々が続いています。
思い思いの遊びを楽しむ毎日です。

ばら組みんなで缶蹴り。
先生に見つからないように必死に隠れている姿🙆
先生も負けないぞーと必死に探しています❕
最後まで見つからないで缶を蹴れるようになってきたんです。

お弁当を温めるようになると、お当番さんは熱々のお弁当をみんなの机まで届けるお仕事をしてくれます。


お父さん・お母さんがいないお家ごっこ。
兄弟姉妹、仲良くご飯を作ったり、一番下の妹のお世話。

そこへ・・・
カマキリが遊びに来てくれました。
お家ごっこのペットにしよう❣
カマキリのお部屋どこにしようかなぁ…

お祝い会の練習にも一生懸命取り組んでいます。
毎日少しずつ動きに変化があっても頑張っておぼえてくれています。
ひとつの劇をばらぐみさんだけで演じることは大変ですが、それだけみんなが一つになって頑張ろうという意識が高まっています。

一人二役。今何の役だっけ?と混乱する場面も…(笑)

また来週もみんなで頑張ろうね!
今日はハロウィンパーティーでした!
みんな今日という日をワクワクドキドキとっても楽しみにしていました😊

みんなで仮装をして、パーティー会場に移動!
移動している時から、「なにするんだろう?」「楽しみだね!」
と盛り上がっていました😉
ひとりひとりに手紙があり、同じ記号に印のついたお友達を見つけてペアになることからスタート
ペアになったらそれぞれ沢山のゲームの中からやりたい3つのゲームを選ぶのですが…
そこですんなり決まるペアもいれば、お互いの意見をなかなかまとめられず悩む子もいました!
さいころゲームでは、先生よりも大きい目をだしたらクリアなのですが
なぜか、おんなじ目がずっと続いて気が合いすぎてびっくり😲

グージャンプゲームでは、一生懸命ぴょんぴょん移動していて、
友達同士で頑張れー!と応援する姿も

最後は地下ホールでゴール🚩
みんなでハロウィンの絵本の読み聞かせを読んで最後まで目一杯楽しみました✨

外遊びでは、最近電車ごっこにはまっている子が多く、今日は3両編成が走っていました🚆
代わりばんこにお客さんをやったり、車掌さんをやって上手に遊んでいました🤩

久しぶりの体操はドッヂボール!

投げ方や取り方の復習をして

的に当てる練習をしました。
鉄棒に当てるの難しい!

雨の日はプレイルームで白熱の試合を繰り広げています。
取るのも投げるのも上手になってきたね!
水曜日は気持ちの良いお天気の中、待ちに待った移動動物園でした。

ケンカしないで食べてね~

今年来てくれたポニーはクレープくん!
優しいお顔のポニーでした^^

今年は自分たちから沢山触れ合うことが出来ていました。
動物の目の形や触り心地、ただ可愛い!と楽しむだけではなく興味を持って
移動動物園の日を過ごせたようです。

園庭にはサッカーゴールが復活!
今年も11月にデフリンピックサッカー選手との交流会を行うので
子ども達は手話やサッカーに興味津々です。

お祝い会の練習も着々と進んでいます。
今年も2役と大変ですが楽しく練習が出来ているようです。
頑張ろうね!